去年の3月から、グリーン・エコーの練習は新型コロナで中止。不安でしたがアルトのパートリーダーから、「木曜日夜8時、皆で楽譜を開いて練習しよう!」との呼び掛けで、自宅での練習が始まり、離れていても気持ちは一つ。どれだけ心強かった事でしょう!
その後、他パートも加わり画面越しに参加者と会えるズーム練習となり一年半。休む事なく楽しく続けてきました。何と、皆勤賞です!
ズーム練習参加者でリモート合唱も12曲、発表出来ました。リモート合唱が出来るなんて思いもよらず、本当に嬉しい事です。参加者は、ほぼ女声なので女声合唱曲。ソプラノ・メゾ・アルトと全パート歌うと、自分だけの一人動画が作って頂け、ラインで送って貰えます。リモート合唱も一人動画も私の宝物となりました。
この7月からグリーン・エコーの練習は再再開。やはり、皆と会え、皆の声を聴きながらの練習はとても楽しいです。ただ、まだ全員では集まれず、高声、低声と分かれ、隔週練習なので出席しない木曜日はズーム練習を続けています。
自粛してきましたが、最近はアルトの仲間と映画、朗読劇、演奏会、作品展等の鑑賞を楽しんでいます。
残念なのは、木曽音楽祭!2008年からずっと、アルト12人程のグループで室内楽コンサートと木曽の手仕事市などを楽しんできた一泊旅行。去年は新型コロナで中止。でも、今年は開催との事。ワクチン接種も済んだ私達は、宿もチケットも確保。皆で楽しみにしてたのに、愛知の急激な感染増。残念ながら断念しました。来年は、是非、楽しめますように!(あ)
2021年08月19日
2021年08月09日
そろそろそろっと日常生活へ
合唱団の練習が再開されて8月5日で4回目。まだパート別だがとても楽しい。歌いたくて合唱団に入ったのだからそこにはなんの理屈もない。年齢を重ねても健康で生のピアノ伴奏もある中で合唱練習ができる人達はつくづく幸せだと思う。昨年は申し込んでも歌えなかった第九。これも今年はチャンスがあると聞き申し込んだ。昨年来、自分なりにいろいろ自重しながら暮らしてきたが、仲間世代が全員ワクチン接種を完了したこともあって、そろそろそろっと以前の日常生活に戻しつつある。昔のメンバー4人での飲み会もやってみたし、新鮮な魚を求めてクルーザーの一泊旅行にも参加してきた。楽しいことに参加すると、なんだか活力が出てきて元気になれる。まだまだ制約がいっぱいの現職世代に迷惑をかけない様に気をつけながら、人生の第4コーナーの日々をアクティブに楽しく暮らそうと思う。ところでオリンピック。この時期に触れずには筆をおけない。やはり素晴らしい。競技の面白さだけでなく、勝ったときも負けたときも、若い選手らの人柄、立居振舞いがとても立派で好ましく。笑顔、涙、そしてすべてが輝いていて美しい。感動を本当にありがとう。余談ながらたくさん競技を放映してくれたテレビ局にも感謝。(はなパパ)