2020年08月13日

自然の移ろい

 桜前線が北上する頃に家を出なくなり、すぐに桜は散り、その後庭にチューリップ
やバラやテッセンが咲き、表通りの紫陽花は既に枯れ、今は玄関先に赤いサルスベリ
が満開である。移ろっていく自然に比べ、コロナウイルスは相変わらず蔓延している
…。
 私の住む小さな町にも感染者が出て、町長さんが防災無線で注意を呼び掛けてい
た。そんな中、高齢者の多いこの団地の住人も、集会所を使って、マスクやフェイス
シールドを着けながらおっかなびっくり趣味の会を再開し始めた。生活に変化が無く
なって、たまの買い物や団地内の会議がレジャーになってきた昨今、リアルな人たち
に会えるのは楽しい。ウイルスとの付き合い方も少しずつ変わって来た。装備と運用
に注意して、抜き足差し足、ほんの少しずつ生活範囲を広げつつある毎日である。
 それにしても暑い! 食卓には毎日ミニトマトと、週3でゴーヤ料理が。庭からの
収穫である。団地では家庭菜園がブーム。獲れ過ぎるのか、誰か玄関先に野菜を置い
ていく!
(et)
posted by blogstaff at 08:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常風景
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187800368

この記事へのトラックバック