先日、グリーン・エコーの友達が声楽コンクールの2次予選に参加するというので、見学を兼ねて応援に行ってきました。過去に合唱コンクールには行ったことがありますが、声楽コンクールは初めてです。
会場は岡崎で、400席ほどの客席はまばらといっていいほどでした。普段からあまり多くないとのことです。会場の後ろ半分は審査員席で、前半分が観客席でした。客席はとても静かでそれだけですごい緊張感を感じました。
到着したのは高校生の部の演奏中でした。この緊張感の中で歌うだけでもたいへんだと思いますが、みなさんうまい!ほんとに感心しました。
高校生の部に続いて、友達の出るアマチュア(音楽の専門教育を受けていない人)の部です。彼女の登場です。堂々として素晴らしい演奏でした。誇らしい限りです。もっと、みんなに見てほしかったな。
続いて、音大生、一般(音大などの卒業者)の部の演奏が行われました。やはり、コンクールですので自分の歌唱技術をアピールする曲が多く、しかも、今回は2次予選ということで1次予選を通過した人たちの演奏ですから、どれも素晴らく、圧巻の演奏もいくつかありました。
こんな演奏をタダで聞かせていただけるなんて、声楽コンクール、素晴らしい!
みなさん、自身の声、演奏技術に向き合ってがんばっておられることが伝わってきて、私自身、昨年からの自粛ムードの中で、なんとなく積極性が減っている感じがありましたが、ここに来られてエネルギーをもらえました。そして、私自身ももっとうまく歌えるようになりたいと改めて思いました。
友達から、2次予選を通過して本選に進むと連絡がありました。おめでとう!本選もガンバ!(と)
2021年09月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188975959
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188975959
この記事へのトラックバック