2022年06月25日

『グローリア』の練習が始まりました!

来年のグリーン・エコー第63回演奏会で、ダン・フォレスト作曲『ユビラーテ・デオ』と共に歌う、カール・ジェンキンス作曲『グローリア』の練習が始まりました。

ジェンキンスの曲は第55回演奏会(2013年)に『レクイエム』、第59回(2017)に『平和への道程』を歌っています。それぞれ思い出深く、入団直後の『レクイエム』では静寂な加賀千代女や葛飾北斎などの辞世の句と「ディエス・イレ(怒りの日)」などの対比、そして『平和〜』では最終曲「平和がよい」の戦争から解放された喜びに満ちた、リズミカルな鐘の響きが忘れられません。

『グローリア』はラテン語のテキストによる楽章と、聖書の引用による楽章にわかれています。第III楽章はラテン語ではなくヘブライ語による詩編(150)を歌うことになりました。手拍子をとるため、楽譜を手放さなければなりません。(YouTubeで見ると片手で楽譜を持ったまま、もう片方の手で腰のあたりを叩いている合唱団もありますが、音はほとんど聞こえてきません)

「ステイホーム」の頃読んだ本に、「(コロナウイルスが過ぎたあとも)忘れたくない物事リスト」を作っておこうというメッセージがありました。その頃のノートに、聞いた曲、歌いたい曲のリストと共に「ミサに参加する」という書き込みをみつけました。たぶん、ミサ曲をもっと深く理解したい、と思ったのでしょう。

『グローリア』を練習し始めて、久し振りに母校の聖堂を訪れたいと思う今日この頃です。(U)
posted by blogstaff at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常風景
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189625143

この記事へのトラックバック