少し前、団内機関紙『しんりょく』に、暗譜のコツを何人かの団員に尋ねた回答文が掲載されました。手拍子が出てくる曲は暗譜する、と団で決めたものの、苦戦する人が多かったためです。いつも早い段階から暗譜できているテナーのTさんのコツを知りたいと思いながら読んだのですが、Tさんに限らず『ひたすら歌う』という回答が多かったです。私がいつも歌っている通勤の車の中、というのはどうやら定番のよう。安直な道などないのだと、がっかりするようなホッとするような…。でも歌いこんだ結果として、いつの間にか覚えていた、というのが私にとっては理想です。
25日は松井先生のご指導で本番前、最後の練習でした。松井先生の練習については前回のブログでも取り上げていますが、いつも練習が終わるのが惜しいほど楽しく幸せな時間です。今回はオーケストラのスコアについても話してくださり、次の木曜のオケ合わせが楽しみになってきました。
練習場までの往復3時間の車中と練習の2時間半、ひたすら歌って家に着き、まだ歌いたい気持ちで遅い夕食をとりました。こんなふうに『ひたすら歌える』のは幸せなことです。歌いたいというモチベーション、家庭や職場の環境、健康状態…等々、全てに恵まれたことに改めて感謝しています。
いよいよ、今週土曜日が演奏会です。お客さまに楽しんでいただけるよう、皆で心を込めて歌います。ご来場を心よりお待ちしています。(A)
2023年02月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190202546
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190202546
この記事へのトラックバック