2023年03月05日

第63回演奏会を終えて

 3月4日に第63回演奏会を無事に終えることができました。多くの方にご来場いただき、また会場アンケートなどで暖かいお言葉を頂戴して大変感謝しております。

 今回演奏した曲は日本初演となるカール・ジェンキンス作曲「グローリア」とダン・フォレスト作曲「ユビラーテ・デオ」です。多言語の歌詞と複雑なリズムに苦労しましたが、親しみやすい旋律で、楽しくそして感動しながら歌いました。
 また、これらの曲は旋律から色々な風景を喚起できる曲です。中国の農村の穏やかな夕暮れ、森から出てきて広大な大地に接した時の感動、様々な神々への礼拝、アフリカの大地で太鼓の音で踊り興ずる人たちなどです。歌っているとこうしたイメージが次々と浮かんできて、心の中が広がっていくような感覚を持ちました。おそらく作曲者たちが曲に込めた思いとしては、世界の人々のそれぞれの生活や宗教、文化、自然への賛美があり、「ユビラーテ・デオ」最終楽章の英語の歌詞「世界中が歓喜の中で歌い、踊り、叫ぶ」というメッセージに集約されていると思います。

 1年ほど前に実施した前回の演奏会は、ロシアのウクライナ侵攻が始まって1ヶ月も経過していない時期だったので、ベートーヴェン作曲「荘厳ミサ曲」の中のpacem(平和を)という言葉の重みをかみしめながら歌ったことをブログに書きました。あの時以来、事態はますます深刻化しています。やり場のない怒りと悲しみの中で、今回は「世界中が歓喜の中で歌い、踊り、叫ぶ」の実現を訴えるつもりで、力を込めて歌いました。

 我々を丁寧にご指導くださった指揮者の松井慶太先生、素晴らしいパフォーマンスをご披露いただいた名古屋フィルハーモニー交響楽団の皆様、ソリスト・朗読者の皆様、そして演奏会の運営を支えてくださった関係者の皆様に心から御礼申し上げます。ありがとうございました。(ヨッシー)
posted by blogstaff at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常風景
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190214165

この記事へのトラックバック